1歳7ケ月の長男がただいまトイレトレーニングに挑戦中です。

使用しているのは、アンパンマンの2WAY補助便座おしゃべり付きです。
アガツマ アンパンマン 2WAY補助便座 おしゃべり付き ピノチオ PINOCCHIO トイレトレーニング オマル 便座 子供用 幼児用 補助便座 トイトレ 子育て |
||||
|
アンパンマンの頭の上にボタンがついているのですが、
そこを押すと、
「がんばれがんばれ!」
「えらいえらい!」
「おしっこ、うんち、ちゃんとできるかな?」、
流水音
メロディ3曲、
(ちょうちょ、どんぐりころころ、アンパンマンマーチ)
が流れるようになっています。
音が出るのが楽しいからか、
まだ落ち着きがない長男でもじっとしていられるのが
本当にありがたい。
音声や音楽が流れるとトイレが明るくなりますね
取り付けにはドライバーなどの工具もいらない割には、
便座にしっかり固定されます。
中には置くだけのタイプのものもあるようで
倒れそうになることもあるようです。
安全面も考慮されています。
アンパンマンだけ取り外しも可能で、
もう少し大きくなってきたら、
アンパンマンの部分を外して補助便器としても
使用できるとのことです。
いや~本当、アンパンってすごいな~と思わされます。
トイレが楽しくなることで、
トイレトレーニングの初歩的なところは簡単にクリアできると思います。
まずは、
トイレまで自分で歩いて行けるようになる。
便座やおまるにしっかりした姿勢で座っていられる
このあたりは楽にクリアできると思います。
あと僕の家は二人目なので、
お姉ちゃんの影響もたぶんあるとは思うのですが、
二人目は早いですよね~。
コメントを残す